「怒」「自分の意見を伝える」「断り方」考察

https://t.co/zsC8G3cmi9

補)同意。の上で私見。

だが、「怒り方も人それぞれだ」という事が全くわかってない

自己中利己他責加害者達(無自覚)に囲まれた状況下では、

人によっては負荷が大きすぎる事にも、

「MAX怒レベルスゴイ」他者の方達側がもう少し配慮を、というか、

少しは気付いて欲しい気も。


例えば、記事に出てきたトンデモ体育会系上司みたいな扱いを

他人に平気でできる人に通じる怒り方が、

キャパによっては、そこまでできない人もいる。

トンデモキャラ1人相手するだけでもすごい頑張らないといけないのに、

何人もいるよ、てゆうかほぼ皆そう、みたいなトンデモ社内とか。

殆どの人達が、スタート時点のHP以降補給も何もないまま

雑魚敵だけで手持ちHPなくなる世の中に、既になってる。


「この世に存在し得る怒りレベルMAXな怒り方」を

被害者1人にだけ強いるのは、さすがに人によってはキャパ崩壊するだろうな、とは思う。

トンデモキャラの加害者多過ぎて。


(余談、

以前、生まれつき眉毛が下がり気味の女性がすごく気にしていたのも思い出したし、

ほほえんでる感じの地顔の人も思い出した。

その類の人達から、色々あったんですね、という話も聞いた事もある。)


「正しきMAX怒り方」みたいなのの実行対効果については、

加害者等に正当に伝わる事はほぼ不可能、というか、

真意が全然伝わらなかった、という話も聞いた。


その為、てゆうかそもそも最初から怒らすなよ加害者等、という思いのほうが今は強い。

怒り過ぎた段階でブチキレると支離滅裂、なんて事よくあるし、

何故そんなに怒ったかはさておき、

被害当事者1人を危険人物的レッテル貼ってサラッと幕引き、もよくある事。

だがいや待て、

普段温厚だった人が何故そこまでブチ切れたかの方が問題だったのではなかったか?

と今は思ってる。


いくら目前のトンデモキャラ1人に対して怒っても、

古くからいるテンプレ加害者だけは次々無尽蔵に膨大にいる。

トンデモキャラに対して真っ当に怒れる人だけが、今怒ってる状況ではあるが、

そんな怒り方スキルを全くつけてこなかった人には、

その怒レベルハードル高すぎ、

とも一部思われてるとも思う。


ビジネス書とかなら、巧い断り方、みたいなのあるけど、

やられた側にとって怒りレベルに相当する断り方とか、

御都合上都合が悪い側は勿論教えるわけないし、

御都合上都合が悪いので何らかのレッテルを貼ってる、事が多いかな。


そして、そんな巧い断り方的類のビジネス書を、上司層が必ず読んでるとは限らない。

京都のぶぶづけが通じる人と全く通じない人がいるように。

だからその類のビジネス書で得た知識は、共有できた者同士限定でしか使えない、

という事。

(補:実行効果はさておき、局地的限定的しか使えない事を知ってる様ではあるが、

該当する件で悩んでる人のガス抜きを満たす為だけにそういう系の指南本は在る、

と捉えた方が無難。

それらも、

被害者側に問題の所在を責任転嫁し対策を取らせる事を目的として在る既存の一部。

根本的解決に全く至れてないこの現実が根拠。

指南系の意見を全部真に受けすぎない様。参考程度に。)


断り方は、トライ&エラーで現場で自分が実際に身につけるしかない。


そして、自分が身につけた「それ」は、一般化する事はほぼ不可能。

ケースバイケースだから。

話が早そうに見える人は、尚早な面もある事もある。

察してそうで実際きちんと確認してみたら全然お門違いにズレてた、なんて事も多い。

それと同じようなもの。


ただ、怒り方で、初期段階で言えるのは、

努めて冷静に

なるべく早期段階で、冷静に伝えられる許容範囲の段階で、

何がどう怒りポイントなのかを伝える事。

これは、伝える側のほうが気を付ける事とは思う。

冷静だから、相手に怒りの度合いが全然伝わらなかった場合、次に、

毅然とした態度は必要。

ポイントはこの2点。


「今怒っています」と本人の事実をそのまま言葉にしてみる事も効果的。

色々自分の言葉で表現しても全然通じなかった場合、そこを言い続ける、等で使う。


伝えられる側は、

「怒っています」と非常にわかりやすく当事者等にそこまで言わせてるんだから、

早々に気付くべき。

気付かないふりをして、更に怒らせてる人に対して、

そこが「わざと」だと私は言っている。

現時点で、未だ被害者のせいにし続けてる諸々も、「故意の過失」でしかない。

理由は、MAXブチキレてる人達がこんなにいるのに、

相変わらず、怒りの理由と怒りの存在自体を無視し続けてるから。


うまいこと言えなくても、

「怒っています」だけは、どうしても本人が言わねばならない時はよくある。

そこだけは今迄練習した事がなかったタイプでも、

トライ&エラーしてほしい気はする。


私は、記事からはそんな事も伝わったので長々書いた。


一部ログ置場

2017年11月28日開始。 ひなたという人が色々考えてみた個人的な意見のログ置場(手動)。

0コメント

  • 1000 / 1000